令和6年度 矢祭小学校入学式(令和6年4月8日)
町長祝辞
矢祭町に春を告げる戸津辺の桜も満開を迎え、春爛漫の佳き日に、矢祭小学校に入学されました34名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
今日から、皆さんは矢祭小学校の一年生になりましたね。ランドセルを背負いお友達や上級生と一緒に、この新しい矢祭小学校に通う日を楽しみに待っていたことと思います。
小学校では、大勢のお友達と一緒に、勉強や運動、そして色々な行事に参加したり、わくわくすることがたくさん待っています。
時には心配なことや、戸惑うこともあるでしょう。その時は先生方や上級生のお兄さん、お姉さんが優しく助けてくれると思います。どんな事でも話して下さい。
毎日元気に登校する皆さんの姿を見られることを、楽しみにしています。そして皆さんを見守って下さっている町の人たちとも大きな声であいさつをし、皆さんの元気な姿で町を明るくしてくれることを期待しています。
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
小学校の6年間は、お子様の人間形成にとって大切な時期となります。集団生活の中で何かと緊張されることも多いとは思いますが、子供との何気ない会話を大切にし、学校生活を通じた日々の成長を感じ、見守っていただければと思います。
町といたしましても、子育て支援の一環として給食費の無償化や1人1台タブレットを配置し、今後のデジタル社会に向けた学習支援の推進、若鮎チャレンジサポート事業での各種表彰。また、日本一の読書のまち、絵本のまちづくりを宣言し、深く学ばないと深くなれないという想いで、矢祭町の教育行政に対し精一杯取り組み、保護者の皆様が安心して子育て出来る環境を整備していきたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
結びになりますが、矢祭町の未来を担う子どもたちの健やかな成長をご祈念申し上げ、お祝いの言葉といたします。
令和6年4月8日
矢祭町長 佐川正一郎
問い合わせ先
アンケート
矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年4月9日
- 印刷する