矢祭町空き家除却支援補助金
空き家を除却される方を対象に除却費用を一部補助します。
1.補助の対象となる住宅
本町にある一戸建ての専用住宅及び併用住宅(2分の1以上が居住用に供されているものに限る。)で、下記のいずれも満たす住宅
- 居住その他の使用が1年以上ない住宅
- 補助金の交付を受けようとする目的で故意に破損させたものでないこと
- 公共事業の補償対象でないもの
- 所有権以外の権利が設定されていないもの
2.補助の対象となる方
下記のいずれも満たす方
- 空き家の所有者もしくはその相続人
- 本町および居住する市区町村に税金の滞納がなもの
- 過去にこの補助金の交付を受けていないもの
- 法人でないもの(特定空き家などの所有者および非営利団体を除く)
3.補助要件
下記のいずれも満たす工事
- 交付対象空き家の全部を除却する工事(一部を残さない工事)
- 次のアまたはイのいずれかの要件を満たしている事業者が施工する除却工事
ア 福島県の福島県の除却工事業者に登録されている事業者
イ 福島県の建設業許可を受けており、除却工事の資格を有する者が所属している事業者 - 交付決定通知書の通知の日以降に契約する除却工事
- 交付決定を受けた日が属する年度のおおむね2月末日までに事業が完了する除却工事
4.補助金の額
補助対象経費の2分の1に相当する額(上限50万円)
※1,000円未満の端数が生じた場合は、1,000円未満は切り捨てになります。
5.補助金の申請
空き家除却支援補助金交付申請書(様式第1号)に添付書類を添えて申請してください。
※添付書類
- 空き家の位置図および現況写真
- 補助対象事業に要する費用に係る見積書(明細があるもの)
- 空き家の登記事項証明書(未登記の場合は、固定資産税台帳に所有者として登録されていることを証明する書類等)
- 居住その他の使用が1年以上されていない空き家であることを確認する書類(電気、水道の停止日が確認できるもの、ガス閉栓証明等)
- 暴力団排除に関する誓約書(様式第2号)
- 相続人であることを証明する書類(相続に係る空き家の場合)
- 共有者または遺産共有者との紛争等に係る誓約書(様式第3号)(共有に係る空き家の場合)
- 全ての共有者の除却に係る同意書(様式第3号の2)及び印鑑登録証明書(共有に係る空き家の場合)
- 全ての相続人の除却に係る同意書(様式第3号の2)及び印鑑登録証明書(遺産分割前の遺産共有に係る空き家の場合)
- 空き家の平面図(併用住宅である場合)
- 市区町村税および本町の固定資産税の滞納がないことを証明する書類
- 前各号に定めるもののほか、町長が必要と認める書類
関連ファイルダウンロード
- 矢祭町空き家除却支援補助金交付申請書(様式第1号)WORD形式/33.75KB
- 暴力団排除に関する誓約書(様式第2号)WORD形式/19.04KB
- 共有者又は遺産共有者との紛争等に関する誓約書(様式第3号)WORD形式/20.27KB
- 空き家除却に係る同意書(様式第3号の2)WORD形式/20.61KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは事業課 地域振興グループです。
〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
電話番号:0247-46-4575 ファックス番号:0247-46-3155
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【更新日】2025年8月12日
- 印刷する