1. ホーム
  2. 教育・子育て
  3. こども園・小・中学校
  4. 教育DXの推進
  5. 学校・保護者間の連携強化と利便性向上に向けたICT活用推進

教育・子育て

学校・保護者間の連携強化と利便性向上に向けたICT活用推進

学校・保護者間の連携強化と利便性向上に向けたICT活用推進

 本町では、学校・こども園と保護者の皆様との円滑なコミュニケーションと、双方の負担軽減を図るため、情報通信技術(ICT)の積極的な活用を推進しています。

 

1.学校・園からの情報伝達の迅速化

 学校・園からの情報伝達ツールとして、一斉連絡システム「マチコミメール」を導入しています。 これにより、各種通信などの配信に加え、緊急連絡、不審者情報、下校時間の変更等、重要かつタイムリーな情報を保護者の皆様のスマートフォンなどに迅速かつ確実にお届けできる体制を整備しました。これにより、情報伝達の漏れや遅延を防ぎ、危機管理体制を強化しています。また、アカウントを町教育委員会で一括管理しており、園小中の保護者へ一斉にメール送信も可能です。

 

2.保護者からの連絡手続きの利便性向上

 保護者の皆様からの学校・園への連絡についても、利便性の向上を図っています。 小学校、中学校、こども園で「欠席・遅刻連絡フォーム」を導入しました。これにより、保護者の皆様は、忙しい時間帯に電話連絡をする必要がなくなり、時間や場所を選ばずに園児、児童生徒の出欠連絡を行うことが可能となりました。これは、学校側の電話対応業務の負担軽減にも繋がっています。また、夜間や休日、長期休業中に発生した事件事故に関する連絡も、フォームで報告することができ、緊急時の連絡体制も整えております。

 

3.中学校におけるデジタル活用の深化

 中学校では、部活動の専用ポータルサイトを立ち上げ、各部の練習計画、大会参加計画、活動状況の紹介などを配信しています。また、部活動の欠席連絡用専用フォームを設置しています。多種多様な情報をデジタルで発信することにより、保護者が必要な情報へアクセスしやすい環境を構築しています。

 

4.全体的な効果

 これらのICT活用により、保護者の電話連絡にかかる負担を大幅に削減するとともに、重要な学校情報をいつでもどこでも確実に確認できる環境が整備されました。 今後も、ICTを効果的に活用し、学校運営の質の向上及び効率化に努めてまいります。

 

 

9月記事資料

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育課です。

〒963-5118 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字石田25番地

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?