1. ホーム>
  2. 町政>
  3. 募集>
  4. 令和8年度矢祭町職員募集のお知らせ

町政

令和8年度矢祭町職員募集のお知らせ

令和8年度矢祭町職員(大学卒程度)、(短大卒程度・資格免許職)採用候補者試験の実施について

 

1.試験職種及び採用予定人員

試験区分 大学卒程度 短大卒程度・資格免許職
試験職種 一般事務 保健師
採用予定人員 若干名 若干名
受験資格 平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
(学歴は問いません)
昭和55年4月2日以降に生まれた者で資格・免許を有する者又は令和8年3月までに取得見込みの者
(学歴は問いません)

 

ただし、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。

(1)日本の国籍を有しない者

(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(3)本町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

(4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

 

2.試験の方法及び期日、時間

 ◯第1次試験 令和7年7月13日(日) 受付時間 午前9時から9時30分

   ◇(一般事務)

     (1)教養試験 午前10時から正午
       職員として必要な一般知識及び知能について、五肢択一式による筆記試験を行います。

     (2)一般性格特性検査 午後0時45分から1時20分
       職員として必要な資質を備えているかを性格の面からみる検査を行います。

   ◇(保健師)

     (1)教養試験 午前10時から正午
       職員として必要な一般知識及び知能について、五肢択一式による筆記試験を行います。

     (2)専門試験 午後1時から2時30分
       試験職種の職員として必要な専門知識及び能力について、択一式による筆記試験を行います。

     (3)一般性格特性検査 午後2時45分から3時20分
       職員として必要な資質を備えているかを性格の面からみる検査を行います。

 ◯第2次試験  

     第1次試験合格者に対して、小論文及び個別面接による試験を行います。

                               

3.試験会場

 ◯第1次試験
    福島大学(福島市金谷川1番地)
 ◯第2次試験
    第1次試験合格者に対して後日通知いたします。

 

4.受験手続

(1)申込用紙の請求

申込用紙は、本町役場で直接交付か本町ホームページ上の入力フォーム(下記QRコードをお読み取り下さい。)になります。

※郵便により申込用紙を請求する場合は、封筒の表にで「大学卒程度試験申込用紙請求」または「短大卒程度・資格免許職試験(保健師)申込用紙請求」と書いて、140円切手を貼った自分宛の返信用封筒(角型2号)を必ず同封してください。

 

(2)申込の方法

申込用紙に必要事項を記入して、本町役場に提出するか、入力フォームにて必要事項を入力してください。

※申込書を郵送する場合は110円切手を貼った自分宛の封筒(定型)を同封し、その表にで「大学卒程度試験申込」または短大卒程度・資格免許職試験(保健師)申込」と書いて、必ず簡易書留にて送付してください。

 

受験票を受領したときは、最近6カ月以内に撮影した本人の写真(上半身、脱帽、正面向き、縦6cm×横4cm)1枚を写真欄に貼って受験当日に必ず持参してください。(受験票がない場合、又は受験票に写真が貼っていない場合は、受験できません。)

 

(3)受付期間

令和7年5月7日(水)から同6月13日(金)まで(執務時間中に限ります。)

郵便による申込書提出の場合は、6月11日(水)までの消印のあるものに限り受付けます。

 

詳しくは以下のファイルをご覧ください。

または、自立総務課総務グループ(0247-46-3131)に問い合わせてください。

 

※入力フォーム(一般事務・大卒程度)  ※入力フォーム(保健師・短大卒程度)

QRコード(一般事務・大卒程度)           QRコード(保健師・短大卒程度)

https://logoform.jp/f/B2u3x            https://logoform.jp/f/Z9UG1

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは自立総務課 総務グループです。

電話番号:0247-46-3131 ファックス番号:0247-46-3155

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る