1. ホーム>
  2. 観光>
  3. 久慈川>
  4. 久慈川の四季「鮎釣り情報」

観光

久慈川の四季「鮎釣り情報」

8月18日に久慈川第一漁業協同組合が東橋~矢祭山公園の新夢想橋にかけて150キログラムの成魚放流を行いました。訪れる際の参考にしてください。

 

 

シガ

冬の久慈川ではシャーベット状に浮かんだ氷が数多く流れ、幻想的な光景を見ることができます。寒さが続いた後の冷え込みの厳しい朝、澄んだ水、浅い水深など複数の条件が重ならないと発生しない「シガ」という現象です。全国でも久慈川流域が数少ない観察スポットで 写真を撮ろうと足しげく通う方もいらっしゃいます。

条件がそろえば(気温₋6℃以下)12月下旬~2月上旬頃まで発生する可能性があります。

 

掲載動画は2022年2月7日発生のシガ(氷花)です。

掲載写真は2021年1月20日に発生した「シガ」気温₋8℃

撮影場所(矢祭山公園「あゆのつり橋」)

シガ20210120-1

シガ20210120-2

シガ20210120-3

新山下橋上流(シガ流れる久慈川を泳ぐカモ)

シガ20210120-4

 

鮎釣り2020年6月27日撮影

鮎釣り067

 

2019年 鮎釣り大会「やまつりCUP」

鮎釣り大会-1

鮎釣り大会-2

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは事業課です。

〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66

電話番号:0247-46-3131 ファックス番号:0247-46-3155

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る