1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 介護保険>
  4. 介護保険負担限度額認定について

くらし

介護保険負担限度額認定について

介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設やショートステイを利用するかたの食費・部屋代は、原則として本人負担となりますが、低所得の方については、食費・部屋代の負担軽減をおこなっています。

該当要件

  1. 世帯全員及び配偶者(別世帯・事実婚も含む)の町民税が非課税であること。
  2. 預貯金等の資産が、利用者負担段階ごとに設定された額以下であること。

 

利用者負担段階 対象となる収入状況 預貯金等の資産要件
第1段階

生活保護受給者の方(※生活保護受給者の場合は資産要件なし)

世帯全員が市民税非課税である老齢福祉年金の受給者

単身:1,000万円以下

夫婦:2,000万円以下

第2段階

世帯全員が市民税非課税

前年の合計所得金額+年金収入額が80万円以下

単身:650万円以下

夫婦:1,650万円以下

第3段階(1)

世帯全員が市民税非課税

前年の合計所得金額+年金収入額が80万円超、120万円以下

単身:550万円以下

夫婦:1,550万円以下

第3段階(2)

世帯全員が市民税非課税

前年の合計所得金額+年金収入額が120万円超

単身:500万円以下

夫婦:1,500万円以下

 

申請方法

申請書・調査同意書に本人及び配偶者の預貯金・資産等の額のわかるものの写し(※)を添付し、窓口提出・郵送・メール・FAXのいずれかにてご提出ください。

 

種類 添付書類
預貯金(普通・定期) 通帳の写し(インターネットバンクであれば口座残高ページの写し)。
※金機関名・支店・口座番号・名義のわかる部分と申請日の直近2か月前までの
残高が確認できる部分
有価証券(株式・国債・地方債等) 証券会社や銀行の口座残高の写し。
投資信託 銀行、信託銀行、証券会社等の口座残高の写し(ウェブサイトの写しも可)。

金・銀(積立購入を含む)など時価評価額
が容易に把握できる貴金属

購入先の銀行等の口座残高の写し(ウェブサイトの写しも可)。
負債(借入金) 借用証書の写しなど。

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民福祉課 健康づくりグループです。

〒963-5201 福島県東白川郡矢祭町大字中石井字御殿川原1番地

電話番号:0247-46-4581 ファックス番号:0247-46-3474

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る