結婚新生活支援事業
矢祭町では、少子化対策の一環として、婚姻に伴う新生活に係る経費を補助します
対象となる方
(1)令和4年4月1日~令和5年3月31日までの間に婚姻届けを提出し受理された夫婦。
(2)直近の夫婦の所得を合算した世帯所得が400万円未満であること
※結婚を機に離職した場合や貸与型奨学金を現在返済している場合は算出方法が異なります。
(3) 補助金申請日に矢祭町内に居住していること。
(4) 他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。
(5) 過去にこの制度に基づく補助を受けたことがないこと。
(6) 町税等を完納していること。
(7) 婚姻日における年齢が夫婦ともに40歳未満であること。
対象となる経費
(1) 住居費
令和4年4月1日以降、結婚を機に町内の住宅を取得又は町内の賃貸物件を賃借する際に要した費用。
(住宅の購入費、住宅のリフォーム費、賃貸物件の賃料、敷金、礼金(保証金などこれに類する費用を含む)、共益費、仲介手数料)
(2) 引越費用
引越し業者又は運送業者への支払いその他引越しに係る実費。
補助金額
住居費と引越し費用を合わせた額。(30万を上限とする)
申請期限
令和4年4月1日~令和5年3月31日
必要書類
・矢祭町結婚新生活支援補助金交付申請書(第1号様式)
・住宅手当支給証明書類(第2号様式)
・貸与型奨学金の返還額が分かる書類
・売買契約内の写し
・引っ越し費用に係る領収書
お問合せ
矢祭町役場 町民福祉課 福祉保険グループ 電話:0247-46-4573
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月15日
- 印刷する