1. ホーム>
  2. 町政>
  3. 町長の部屋>
  4. 令和4年度 矢祭小学校卒業式(令和5年3月23日)

町政

令和4年度 矢祭小学校卒業式(令和5年3月23日)

町長祝辞

 

小学校卒業式祝辞令和4年度矢祭小学校を卒業する48名の皆さんご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

本日、ご家族、先生や下級生の皆さんに祝福され、卒業式を迎えられましたこと、喜びもひとしおかと思います。また、お子さんの健やかな成長を願い、栄えあるこの日を心待ちに温かく見守ってこられましたご家族の皆様に心よりお祝い申し上げます。

そして、厳しい中にも愛情を込めて、一人一人を大切にご指導下さった校長先生はじめ諸先生方に深く感謝いたします。

さて、卒業生の皆さんは、只今、校長先生から小学校の全課程を修了した証として卒業証書が授与されましたが、その一枚の証書には6年間に亘る様々な努力と歴史が刻まれているとともに、「よく頑張りました、中学校に行ってもさらに努力してほしい。」と言う、ご家族や先生方の限りない願いと愛情が込められております。そのことを忘れてはなりません。

今日までの6年間、暑さ寒さにも負けず雨や嵐にも怯まず、勉学・運動に励み、そして思いやりの心を持って下級生をいたわり、よいお手本となりました。コロナ禍の中で今までとは違う活動や行動が制限されるなど、不安に思う日々があったかとは思いますが、ボランティア活動や運動会、児童会活動では、最高学年としての自覚をもって発言や発表を積極的に行うなどすばらしい活動を展開してこられました。この頑張りに心からの拍手をおくります。皆さんが残したこの輝かしい足跡は、下級生の皆さんにしっかりと受け継がれることと思います。中学生になっても、小学校で学んだことに、自信と誇りを持ってさらに活躍して下さい。そして、将来に夢と希望を持ち、何事にも積極的にチャレンジする心を持ち続けて下さい。こうした時に大切なのは、自ら新しいものを創り出し、実行に移して行く創造の力です。この創造の力をどんどん発揮し活躍されることを期待しております。

さて、5年生以下の在校生の皆さん、4月からは1学年上に進級します。卒業生が残してくれた数々の良い伝統を受け継いで、立派な小学校にして下さい。

結びに、皆さんの心身ともに健やかな成長と限りないご発展を祈念し祝辞といたします。

 

令和5年3月23日

町長名   

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは自立総務課です。

〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66

電話番号:0247-46-3131

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る