※町議会議員選挙の供託金制度について、候補者の得票数が当該選挙区内の議員の定数をもって有効投票の総数を除して得た10分の1に満たない場合は、供託物は地方公共団体へ帰属することとなっており、その場合は公費負担の対象外となります。
契約の種別 | 限度額 |
一般運送契約 | 1日1台につき64,500円(法定単価)×5日(選挙運動期間)=322,500円 |
個別契約 | (1)自動車の借入 1日1台につき15,800円(法定単価)×5日(選挙運動期間)=79,000円 |
(2)燃料の供給 1日7,560円(法定単価)×5日(選挙運動期間)=37,800円 | |
(3)運転手の雇用 1日1人12,500円(法定単価)×5日(選挙運動期間)=62,500円 |
※一般運送契約とは、自動車借入、燃料供給、および運転手雇用について一括契約することです。
※候補者は、一般運送契約または個別契約のいずれかを選択します。
※限度額を定額で支払うものではなく、限度額の範囲内で実際に要した費用を支払います。
※無投票となった場合は告示日1日分が選挙運動期間となります。
選挙の区分 | 限度額 |
町長選挙 | 1枚7.51円(法定単価)×5,000枚(法定枚数)=37,550円 |
町議会議員選挙 | 1枚7.51円(法定単価)×1,600枚(法定枚数)=12,016円 |
※限度額を定額で支払うものではなく、限度額と法定枚数の範囲内で実際に要した費用を支払います。
※無投票の場合でも公費負担の対象となります。
1枚あたりの限度額 |
((525円6銭×当該選挙のポスター掲示場の数)+34,155円)/当該選挙のポスター掲示場の数 |
※作成枚数がポスター掲示場数に1.1を乗じて得た数を越える場合には、当該ポスター掲示場の数に1.1を乗じて得た数となります。