住民登録とは居住関係等をお住まいの市町村の住民基本台帳に登録することです。
日本国籍の方のみでなく、外国籍で在留カードを交付されている方も住民登録をしなければなりません。
住民登録は、選挙権の行使、義務教育の就学、健康診断、国民健康保険の給付、年金などの様々な行政サービスを受けるうえで重要なものです。
住所などの異動があった場合は届出期間内に必ず届け出てください。
・前住所地の役所・役場から発行された「転出証明書」
・届出人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
・在留カード等(外国籍の方のみ)
(注)住民基本台帳カードによる特例転入は行えません。
・届出人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
・印鑑登録証(印鑑登録をされている方のみ)
・国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
・介護保険被保険者証(該当者のみ)
・子ども医療費受給資格証(該当者のみ)
(注)住民基本台帳カードによる特例転出は行えません。
・届出人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
・国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
・介護保険被保険者証(該当者のみ)
・子ども医療費受給資格証(該当者のみ)
・届出人の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
・国民健康保険証または後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
・介護保険被保険者証(該当者のみ)
1通:200円
申請者の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等)
※ 同一世帯以外の方が申請する場合は、「委任状」が必要です。
平日 : 7:30〜18:45
休日(祝日を含む) : 9:00〜15:00
1通:200円(世帯の人数が5人までの場合)
1通:400円(世帯の人数が6人以上の場合)
申請者の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等) ※ 同一世帯以外の方が申請する場合は、「委任状」が必要です。
平日 : 7:30〜18:45
休日(祝日を含む) : 9:00〜15:00
1通:無料
※注意事項(予め転出先の特定が必要です)
申請者の本人確認資料(マイナンバーカード、免許証、パスポート等) ※ 本人及び世帯主以外の方が申請する場合は、「委任状」が必要です。
平日 : 8:30〜12:00 / 13:00〜17:15
本町は平成14年12月定例議会の反対多数の意向を受け、「自治事務」である住民基本台帳ネットワークに接続しておりませんでした。
しかし、平成28年1月から開始される「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)」は、住民基本台帳ネットワークの番号(11桁)がマイナンバー制度の番号(12桁)の基礎となることや、「法定受託事務」であることから拒否することができない制度となっております。
そのため、マイナンバー制度への準備として、事務手続きなどの期間を考慮した結果、平成27年3月30日をもって住民基本台帳ネットワークに参加いたしましたので、お知らせいたします。
〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
電話番号:0247-46-4574 ファックス番号:0247-46-3155
メールでのお問い合わせはこちら