矢祭町では、「矢祭町消防団」を組織して住民の生命と財産を守るために、日夜活動をしています。
現在4つの分団、17の班体制により組織し、団員300名体制により活動しています。お問い合わせは矢祭町役場町民グループ、電話 0247-46-4574(直通)へどうぞ。
災害を発見したら速やかに関係機関へ連絡してください。
(図表:災害発生時通報へ)
火事の通報や救急車の出動を要請するときは、119番へ緊急通報し、あわてないで場所や状況等をはっきりと伝えてください。その他の問い合わせは、棚倉消防署矢祭分署【46−2119】へご連絡下さい。
最も重要なことは、すばやく消すことです。
自分では消火が困難だと判断したら、至急119番へ通報することが重要です。
普段湧き水が無い所から水が湧き出たり、崖の斜面から小石などが転がり落ちるなどの前兆現象が起こった時は、すばやく避難してください。
河川の増水や出水状況に注意を心がけてください。
小川や側溝などの増水や濁流から幼児や学童・高齢者が流されたりしないように注意を図ってください。
気象予報で、「注意報」や[警報」が発令した時には、充分な注意が必要です。普段から心がけておきましょう。
まずは、慌てて外へ飛び出さないことです。机やテーブルの下に身を隠すようにしてください。
使用中のガス器具や、ストーブなどの火を消してください。またガスの元栓を閉め、電気器具のプラグを抜いたり、ブレーカーを落としてから避難してください。
急傾斜地が民家の近くにある場合は、すばやい判断が重要です。危険を感じたら急いで安全な所に避難してください。
テレビやラジオなどからの情報により、安全を第一に行動してください。
〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
電話番号:0247-46-4574 ファックス番号:0247-46-3155
メールでのお問い合わせはこちら