町水道を使用開始する際には「給水申込書」、使用者や所有者などを変更したい場合には「給水装置使用者変更届」、用途を変更したい場合は「給水装置用途変更届」、休止または廃止する場合には「水道使用休止・廃止届」の提出が必要です。事前に町民福祉課 生活環境グループの窓口で手続きを行ってください。電話での申し込みは受け付けておりません。
※申込書を郵送する場合、必ず運転免許証のコピーなどの身分を証明するものを同封の上、矢祭町役場町民福祉課生活環境グループまで郵送してください。
※土日祝日は開始および休止ができませんのでご了承ください。
※使用していない場合でも休止の手続きをしていないと、料金が発生してしまいますのでご注意ください。
※休止する場合、事前に未納分の水道料金の精算をお願いいたします。
納入通知書を持参のうえ、矢祭町役場出納室窓口または取扱金融機関でお支払いください。
※納入通知書を紛失された方は、町民福祉課生活環境グループまでご連絡ください。
お客様の預(貯)金口座から自動的に水道料金をお支払いいただく方法です。
申し込みは、お客様番号、預(貯)金通帳に使用している印鑑をご用意のうえ、下記、金融機関の窓口にて手続きをおこなってください。
振替日は奇数月の25日(土日祝日と重なる場合は翌平日)です。
コンビニエンスストア等本部名称 |
チェーン名 |
株式会社 セブン−イレブン・ジャパン |
セブン−イレブン |
株式会社 ファミリーマート |
ファミリーマート |
株式会社 ローソン |
ローソン |
株式会社 ポプラ |
ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活採家 |
ミニストップ 株式会社 |
ミニストップ |
山崎製パン 株式会社 |
デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、 |
株式会社 セイコーマート |
セイコーマート、ハマナスクラブ、 |
株式会社 しんきん情報サービス |
MMK設置店(イオン、NewDays など) |
ビリングシステム 株式会社 |
PayB |
LINE Pay 株式会社 |
LINE Pay |
PayPay 株式会社 |
PayPay |
楽天グループ 株式会社 |
楽天銀行アプリ |
KDDI 株式会社 |
auPAY |
◆納付できないもの◆
・バーコード印字のない納付書
・金額が30万円を超える場合
・破れたり、汚れてバーコードが読み取れないもの
・納付書に記載の納期限が過ぎてしまったもの
・金額を訂正したもの
コンビニ収納業務受託者の公表町税等の収納業務の委託について【告示】 [PDF形式/319.46KB]
・福島銀行・白河信用金庫・東西しらかわ農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)・東邦銀行・常陽銀行
水道料金の検針は隔月で行い、検針日の翌月に料金を納入していただきます。水道料金の単価(2か月分)は次のとおりです。(料金は、次の表に定める基本料金、超過料金及びメーターの使用料の合計額とする。)
基本料金+(使用水量−基本水量)×超過料金+メーター使用料+消費税=水道使用料
※10円未満切捨
専用 | 一般用 | 20立方メートルまで | 2,000円 | 120円 |
団体用 | 40立方メートルまで | 4,400円 | 120円 | |
営業用 | 40立方メートルまで | 4,400円 | 120円 | |
臨時用 | 2立方メートルまで | 440円 | 240円 | |
共用 | 一般用 | 一世帯につき20立方メートルまで | 一世帯につき 2,000円 |
120円 |
(2ヶ月分・消費税抜きの金額)
13mm | 20mm | 25mm | 30mm | 40mm | 50mm | 75mm |
220円 | 400円 | 440円 | 800円 | 1,000円 | 4,600円 | 6,000円 |
(2ヶ月分・消費税抜きの金額)
工事は、新設・増設・改造・修繕・臨時撤去・移設工事に分けられます。
これらの工事は、町指定水道事業所以外では、工事をすることはできませんので必ず町指定水道事業所へ申し込んでください。
新規の水道(給水装置)工事の申請にともない町民福祉課に納入すべき手数料等は次のとおり(a+b)です。
一般 | 50,000円+消費税 |
10万円未満 | 1,000円 | 2,000円 |
10万円〜20万円未満 | 1,500円 | 2,500円 |
20万円〜30万円未満 | 2,000円 | 3,000円 |
30万円〜40万円未満 | 2,500円 | 3,500円 |
40万円〜50万円未満 | 3,500円 | 4,500円 |
50万円以上 | 5,000円 | 6,000円 |
2カ月に1度(偶数月の15日〜)各戸の水道メーター検針にお伺いしますので、安全かつスムーズにおこなえるように、次の点についてご協力お願いします。
水道検針の結果、普段よりも使用水量が多い場合は漏水の可能性があります。
漏水を放置しておくと、水道料金が高くなるだけではなく、水圧が低下するなどの悪影響がでる恐れがありますので、漏水を発見した場合は早急に矢祭町指定給水装置工事事業者に依頼し、修理してください。
※宅地内の修繕費用は設置者(所有者)、または使用者の負担となります。
・漏水の確認方法
令和5年10月1日から導入が予定されている、消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)においては、消費税の仕入税額控除のために適格請求書(インボイス)の保存が必要となり、事業者がインボイスの交付を行うためには「適格請求書発行事業者」としての登録申請が必要となります。
本町でも適格請求書発行事業者として登録を行いましたので、登録番号をお知らせいたします。
なお、登録番号は水道検針時の料金のお知らせの裏面と領収証書(納付書の一番右端)に記載されています。
名称 | 登録番号 |
矢祭町水道事業 | T9800020004453 |
矢祭町農業集落排水処理事業 | T5800020006767 |
水道に関することで疑問やお気づきになったことがありましたら、町民福祉課生活
環境グループ(TEL:0247-46-4574)までお問い合わせください。
〒963-5192 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字舘本66
電話番号:0247-46-4574 ファックス番号:0247-46-3155
メールでのお問い合わせはこちら