私たちは、先人から享けた郷土・矢祭町を将来にわたって子々孫々に引き継ぐために、独立独歩「自立できる町づくりに」邁進している。その将来の姿は、郷土と国の宝である子どもたちの元気な声が聞こえる町であり、社会のために尽くしたお年寄りが尊敬され、安心して生きていける町である。
この事業を成功裏に遂行するためには、郷土を愛し、豊かな文化的教養を培い、責任ある行動をなす自立した個人としての成長が求められている。
また、科学技術は発展したが、人間の精神は混迷を深めている現代社会においては、豊かな人間性に基づく新しい文化の創造が求められている。
この時代の要請に応えるためには、次世代を担う子どもたちを始めとする町民が書物に親しみ、問題解決を書物と相談する気風を育てることが大切である。
全国から寄贈された43万冊余の図書を基に開設した「矢祭もったいない図書館」は、わが町の宝である。この宝を活かして「矢祭町読書の日」を設け、町内の全地域集落集会施設に「矢祭もったいない文庫」を開設する。文庫に住民が集い、家庭と地域に読書の輪が広がり、地域が文化的にも活性化していくことは、図書を寄贈いただいた全国の皆様のご厚意に報いることでもあり、矢祭町のまちづくりを更に一歩前進させることでもある。
ここに「読書の町矢祭」を宣言し、以下の事業を推し進めることとする。
記
平成19年10月28日
福島県矢祭町
〒963-5118 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字石田25番地
電話番号:0247-46-2202 ファックス番号:0247-46-2202
メールでのお問い合わせはこちら